山本せいごの活動報告
精華町町会議員 山本せいごの活動報告です


カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

リンク

管理画面
新しい記事を書く

カテゴリー

未選択 ( 433 )

フリーエリア

最新コメント

最新記事

3月会議が始まりました。
(02/22)
2023年を引き続き「是々非々」で
(01/02)
議会報告(3月1日)
(03/01)
3月会議が本日より開催
(03/01)
12月会議山本清悟の一般質問
(11/25)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Seigo
HP:
山本せいご Official Site
性別:
男性

バーコード

RSS

RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0

ブログ内検索

アーカイブ

2025 年 02 月 ( 1 )
2023 年 01 月 ( 1 )
2022 年 03 月 ( 2 )
2021 年 11 月 ( 3 )
2021 年 10 月 ( 3 )

最古記事

test
(05/14)
ホームページを開設します。
(05/21)
平成22年6月議会
(05/22)
全員協議会
(05/30)
6月議会一般質問
(06/02)

P R

2021
09,02
19:25
議会報告 9月会議一般質問 一日目
CATEGORY[未選択]

今日の一般質問内容から感じたこと。
 
 1.生理の貧困問題で女子トイレに整理用品の配置は、衛生的な面などからトイレには置かない。保健室のドアの前と室内に置いている。トイレは不衛生で置かない。
 
 では実際トイレに置いている学校は衛生的でないところに置いていることになる。精華町の学校トイレは洋式化が進み清潔度が増していると思うが。

 子どもたちがトイレにと思っているならば清潔に保つことを考えればいいのではと思う。

 2.Wi-Fi設備のない家庭には、ルーターは貸与するが通信費などは家庭持ちとの町の考えは、小中学校は義務教育で、教育に使う必要品や設備は学校が経費負担するのが当たり前ではないのか。

 特に設備していない家庭の救済対策として教育を受ける権利の平等を保障するのが当然ではないのか。

 また、2学期も始まりいまだに、リモート授業をする体制ができていないとは不思議でならない。できない阻害要因はどこにあるのか。

 3.災害対策については、ハザードマップなどいろいろな対策に取り組んでいるのは解るが、いざとなったときに住民はどうすればいいのかが全くと言うほど見えてこない。

 明日あるかもしれない災害にたいして時間がかかりすぎではないのか。以前指摘したが、災害に強い街を過信しているのではないのか?

 全国的に被災後の報道を見ていると「わが町は、私が住んでいるところは大丈夫と思っていた」とのコメントが災害のたびに報道されてきた。

 本当に精華町は大丈夫と大きな声で言えるのかな?

 4.北稲の集会所建設事業は、予算提示があった時から、条例や減免規定の運用などでいろいろ問題が指摘され、議会から不公平を解消するよう求められている。
 
 のに、不公平な規定の運用をさらに続ける町の態度には?なと首をかしげる。納得できない。

 条例通り建築費の2分の1で3、000万円を負担した山田地域、不透明な減免規定の運用で2分の1負担より、数千万円低い1,000万円以下で建っている地域、これってどういうことなの?

 北稲地域の憩いの家って、打越台の塵埃焼却センターの地元迷惑対策で建てた建物で精華町の解体などで責任はないはずでは?センターから受けっとているなら地元の財産では。
 


2021
09,01
22:12
せい風会「議会報告」内容に賛同ありがとうございます。
CATEGORY[未選択]
 せい風会「議会報告」2021年8月5日号の内容に賛同していただける内容で会派にお手紙をいただきました。

 また、今後の議会活動に期待を寄せていただきました。ありがとうございます。こうした住民の皆様の提案に対する、力強いご賛同とご支援のお力添えが一日も早い解決につながると考えています。

 集会所の改築は、桜が丘を始めとした住宅街は、まびらきから、はや数十年がたち待ったなしの状況にあります。

 各地域の集会所建設は、建設費用や地元負担金は、筋が通っていて、だれから見ても公正公平でなければいけません。

 私たちの会派が主張しているように、町が地域住民の世帯数などの規模に合った集会所の間取りなど標準タイプを提示し、その建設費用は町が負担、

 標準タイプ以上の建物を望むときは標準タイプの価格オバー分の費用を地元が負担する。これがすっきりするやり方と考えています。

 集会所建設の順番なども明確に住民の皆さんの理解を得られるように明示すべきです。

 また、ある地域の人は、「条例による地元負担2分の1を目指して貯めていたが、行政担当者の条例通りの負担でなくともよい減免規定があると説明を受け目標額を低くして貯めていない。」と話された。

 何かがおかしい。地域によって説明の受け取り方が違う、地域の説明はどうしていたのかと疑問だらけである。町は、早く明確な答えと解決を!!

2021
09,01
20:17
9月会議が始まる
CATEGORY[未選択]
 提出議案の説明が行われました。議案の質疑は7日に実施されます。また、本日1件、議案の追加がありました。

 代表監査委員が本日出席され監査報告が行われ、監査内容に関する質疑が行われました。精華町議会が開催さ初めての代表監査委員の議会出席となります。

 複数の議員が質問しました。私も、
 1,京都市が材戦破綻状況にあり住民サービスや住民福祉を削減しているがそうならないように、本町の財政指標、指数と債務残高、基金残高から町財政全般から監査の目でどう見ているか。

 2,精華病院の指定管理者に毎年1億円の貸付けを行っているが、過去の会計監査が2回指摘しているがどうか。

 3,貸付利息についても、町が借金している利息より超低金利であるが監査の観点からどのように見ているのか。の3点について見解を聞きました。

今までの行政の見解とほぼ一致した見解でした。

 本日の日程終了後に追加議案の取り扱いに関する議会運営委員会が開催され、全員協議会で説明を受けることになりました。

 議会運営委員会終了後、本会議場で追加議案の説明が行政からありました。追加議案は、7日の日程につかっされ採択されることになりました。

 また7日は本日説明があった全議案に対する質疑が行われ、その後委員会に付託され委員会で審議します。

 明日からは、2日(木)3日(金)6日(月)3日間各日5人の議員が一般質問席に立ちます。私は6日の11時ごろからの予定です。

 コロナ感染対策を取っている本会議場での傍聴か、インターネットライブ中継かで、ご覧ください。 ご意見ご感想をお待ちしています。



2021
08,31
20:13
8月も今日で最後、朝夕少し涼しさを感じる
CATEGORY[未選択]

 8月も今日一日あと残すところの時間が5時間を切りました。この8月は、6日広島・9日長崎に原爆が投下され、15日にポツダムっ宣言を受け入れを表明した敗戦の日、日本全国の全国民が平和を願い、祈りをささげた日々でした。

 この期間中オリンピックが開催され、後半はパラリンピックが開催中で日本中が日本の選手の活躍に沸き上がりました。マスコミ各社もオリンピックのスポンサー企業として、記事はオリンピック一色で、大きく動く世界や日本の政治情勢は何もなかったように感じる編集だったと日々思った。

 その陰でコロナ感染症が爆発的に拡大し、日本政府の対策は打つ手打つ手が後手後手に回り、頼みの綱のワクチンの数不足、ワクチン接種スケジュールのたびたびの変更、挙句の果てに異物混入、国民は何を信じたらよいのか?


 この間自民党政府は、首相をめぐるポスト争い、次期政権維持に躍起になって、国難と言えるこの時期に国会も開かずに時期自民党総裁争いに大方の時間を使い、支持率回復、次期衆議院議員選挙の策ばかり。

 アフガンからのアメリカ軍の撤退作戦で、日本だけがアフガニスタンからの自衛隊機による日本人撤収と日本を支持してくれたアフガニスタン人を救えず失敗している。

 
 韓国や他の国では自国国民や地元支持者の国外脱出に成功している。失敗したことを「法律が悪いから」と改正をたくらみ、ますます自衛隊の専守防衛から攻撃できる体制を作ろうと。さらに海外で戦争できるように画策している。

 この8月の平和を祈る大切な時期に。日本を取り巻く情勢が厳しいことを理由に、日本も敵基地攻撃能力を持たなくてはと、反平和の道を突き進んでいる。

 私は、自衛隊の海外派兵はもちろん戦争に反対である。今こそ戦争反対の声を大きく上げよう。

 核兵器使用に反対し禁止条約批准に被爆国日本が世界平和を願う
先頭に立って頑張ることを。


 


<<前のページ | HOME |次のページ>>