山本せいごの活動報告
精華町町会議員 山本せいごの活動報告です


カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

管理画面
新しい記事を書く

カテゴリー

未選択 ( 433 )

フリーエリア

最新コメント

最新記事

3月会議が始まりました。
(02/22)
2023年を引き続き「是々非々」で
(01/02)
議会報告(3月1日)
(03/01)
3月会議が本日より開催
(03/01)
12月会議山本清悟の一般質問
(11/25)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Seigo
HP:
山本せいご Official Site
性別:
男性

バーコード

RSS

RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0

ブログ内検索

アーカイブ

2025 年 02 月 ( 1 )
2023 年 01 月 ( 1 )
2022 年 03 月 ( 2 )
2021 年 11 月 ( 3 )
2021 年 10 月 ( 3 )

最古記事

test
(05/14)
ホームページを開設します。
(05/21)
平成22年6月議会
(05/22)
全員協議会
(05/30)
6月議会一般質問
(06/02)

P R

2021
09,23
12:30
新聞拾い読み
CATEGORY[未選択]
 京都は医療ひっ迫が改善されてきたが、専門家の中で第6波が懸念されている。ワクチン接種が済んでも個々の防止対策が一番大事であると今までの経験から我々は学んでいる。

 外出時を含めがっちり対策を守って自分を守ろう。なぜ、急激と言えるほど患者数が減ったのは科学的に分析された理由は示されていない。

 無人機での爆撃機攻撃は民間人(子供を含む)を爆死させた人は、アメリカの慈善団体に勤務する男性で、アメリカの協力者であり難民申請していたという。敵も味方も幼い子どもが犠牲にあるような兵器は使ってはならないと強く思う。

 最近の最近の軍事兵器の「自立型致死兵器システム(LAWS)」は、人間の感情や意思を介さず、自動的に敵を識別し追い詰め、攻撃する人工知能(AI)兵器の開発が進められている。

 社説では「AI殺人兵器」はこれまでの戦争を一変させる。禁止に向けて、国際世論を高めていかなければといけない」と結んでいる。全くその通りだと思う。この地球の平和のために。

 アメリカと中国が、国連総会演説で気候変動で協調を表明したとの記事を読んで地球のすべての人々が望んでいる地球温暖化防止施策に両国はすべての国を巻き込んで取り組んでもらいたいものである。

 自民党総裁選は派閥の力学と交差し若手自民党議員の自民党改革を旗印に掲げ取り組みを強めているが、決戦投票になったときに初心を貫けるのか頑張ってほしいものである。

 その動きを面白く思わない安倍元首相は今までの影響力を駆使して、超保守派と言われる高市早苗候補支持に、最大派閥の細田派の多くの従わせようと紛争していると安倍氏の動きを報じている。

 各候補者のいろいろな対策は、理念を掲げるが、コロナ禍のもと国民が直面する、ますます厳しい社会情勢に関する施策の中で特に、子ども・高齢者・障がい者・貧困などの具体的なものが見えてないと感じる。

 日本大の末富芳教授(教育行政学)の「大所高所からの発言が多く、子どもや子育ての問題に向きあってこなかった自民党の限界も見えた」と指摘した記事は、印象に強く残った。 自民党の今までの国政運営は国民向けでなかったと感じた。

 京都市の学童クラブ値上げ案で、低所得者の負担増が、月額4,000円が2.6倍に大幅増となって1万2千円となる。行政改革はまず弱いものいじめからかと思った。所得に応じた利用料金から利用時間に応じた制度に変えると議会に提案されている。

 他に策はないのか、議員は何をしているのか、自民党を始め大方の政党議員は与党で何も言えないのか。

 宇治田原町の町元幹部の汚職事件を受け第三者委員会の再発防止策が示された。2017年に元幹部の行為を町内業者が告発した際の町の対応について「公正取引委員会への通報を怠ったことことなどの判断が間違っていた」と批判されている。

 
私の記憶では、精華町も業者から3度の告発があったが、匿名である、信ぴょう性が薄いなどとの理由で取り合わなかった。1回目の告発は、告発する相手名など背景を含めA、B、Cなどの表記であったが、あとは、具体的に業者名が書かれていた。

 逮捕され、起訴され、裁判になったときにそれが事実であったことが明白になった。その告発時に、町も議会もきちんと調査していれば防げたのではなかったのか。今思うと非常に残念である。

 柏崎刈羽原発で東京電力はテロ対策設備を更新しなかったことに対して「原子力部門全体で核物質防護への意識の低さがあった」と原子力規制委員会に提出している。

 原子力設備の侵入を検知する重要な器機が故障しても即直さなかった。同僚のIDカードで重要施設に数年にわたり多数の者が入室しているなどずさん極まりないことが行われていた。

 原発設置の時は、住民説明では、安全安心で事故はないとも言い切っていた。福島原発事故でも津波の襲ってくる高さを知っていながら何ら手を打っていない。

 その後も復興もままならず、汚染水もコントロールできずに最後は、薄めて海に流すという。

 東電は、危機管理意識がゼロとみられても致し方ない。原子力発電所を運転する資格がないのではないのかと思う。

 当時の安倍首相と好意にしていたジャパンライフの山口元会長が詐欺罪に問われ起訴された裁判で起訴内容を認めている。警視庁などの捜査では次期健康器具で約2,100億円を集めたとされている。多くの国民を苦しめた詐欺事件であり、その金が政界に流れたと言われていたがその解明もしてほしいものである。

 15年の「桜を見る会」では安倍首相の推薦枠で招待を受けたとして国会で追及されている。山口元会長は「桜を見る会」で撮影した写真を宣伝に利用していた。全容究明が待たれる。

 アメリカ軍のオスプレイが22日夜に仙台空港に事前通告なしで
緊急着陸している。オスプレイは、安全な飛行機と日本政府が言っているが、日本国内でのトラブルは数多くある。

 日本とのルールを無視して日本の領土をわが物顔でオスプレイに限らず飛行するのは赦せない出来事と思う。

 今日の新聞記事からは、ほとんど怒りと注文であるが最後の明るいニュースを一つ。

 アメリカ大リーガーとして活躍する大谷選手がここ何日かホームランが出ていなかったが10日ぶりに特大アーチの45号がでて、ホームランダービーのトップ選手にあと1本差に迫った。

 ホームランキングと投手で10勝を、残り11試合に期待したい。

2021
09,20
15:46
戦争は何の罪もない子供の命を奪う
CATEGORY[未選択]
 戦争は今までも多くの子供の命を奪った来た。世界中の戦争でいつも犠牲になるのは戦闘能力を持たない子どもたちと平和を望む市民たちである。

 最近では、
アメリカ軍が8月29日にアフガンに対して自爆テロの報復として「無人機」攻撃をしたことは、誤爆として認め、標的とした男性や子ども7名を含む民間人10名を殺している。

 戦争は民主主義を守る
資本主義を守るという大義名分、世界の平和を乱す、との理由で多くの戦争を起こし、その中で軍人を始め一般市民を巻き添えにし、虐殺などで人命を軽視してきた。

 日本もしかりである。正しい歴史を子どもたちに認識し考えてもらうためにどのような教育が行われているのだろうか、との思いで精華町の教育現場での戦争と平和の授業がどのように行われているのかをこの9月会議で一般質問をした。内容は次の機会でお知らせします。

 質問をする内容をいろいろ調べてみると分かったことがある。歴史を折り曲げている内容がある。私たちの世代が侵略戦争と教わった日本の戦争をアジアに進出したと記述されている。

 侵略は、他国の領土などを侵入して奪うこと。進出は進み出ることと実用国語新辞典に意味が書かれている。歴史の事実は、日本が領土を広げるために東アジアの国々に領土を奪うために侵略するために戦争を始めたのである。

 今自民党総裁選が行われ連日マスコミをにぎやかしているが戦争のない国を求める真の候補はいないみたいである。どんなことがあっても、日本の平和を守り、核を否定してほしいものである。

 また、安倍元首相が地位を利用して数々犯してきた、もりかけ問題やさくら疑惑は解明してほしいものである。

 そして、贈収賄事件に絡んだ金権政治家を自民党として糾弾してもらいたい。組織の潔白を証明するために、日本の政治が金にまみれ金で動くことの無いことを国民に知らせ、証明してほしい。

2021
09,19
21:55
9月会議一般質問 精華町の医療的ケア
CATEGORY[未選択]

 医療的ケア児支援法が改正され国と自治体の責任において看護師の配置が義務付けられました。そこで精華町の医療的禍の必要なケアについての対応を質問しました。

 町の回答は、現在、精華町立の小・中学校には医療的ケアを必要とする児童・生徒の在籍はないが、保育所、幼稚園においては在籍している状況を把握しています。

 この法律にのっとり、医療的ケア児個々の状況に応じた支援を行いつつ、医療的ケア児とそうでない児童が共に学ぶことができるよう、必要な支援を行っていく考えです。

 教育支援委員会において、保護者に対して就学前の相談を行っており、保育所や幼稚園と連携を密にし、就学時に適正な学習環境が整うよう、就学前に配慮の必要な子供たちの状況把握に努めています。

 看護師の確保が必要な状況が想定される場合には、医療的ケア児が小学校に入学する前に、親の願いに寄り添いつつ、対応を進めたい。とのことでした。 医療的ケアの必要な保護者の方は就学前にご相談ください。


2021
09,15
19:59
議会報告 予算決算常任委員会
CATEGORY[未選択]

 今週は予算決算常任委員会が連日開催されています。

 14日は、
一般会計の議会・総務部・消防本部・上下水道部関係の質疑と、町水道事業特別会計と公共下水道特別会計の決算認定の質疑・採決が行われ2特別会計は委員全員の賛成で2特別会計の決算は認定されました。

 15日(本日)は一般会計の会計管理者・住民部・健康福祉部関係の質疑と、町国民健康保健事業特別会計、町後期高齢者医療特別会計、町介護保険事業特別会計、町国保病院事業特別会計の4特別会計は全員賛成で認定されました。

 16日は、一般会計の事業部・教育部の質疑が行われます。

 17日は、一般関係の歳入歳出全般の総括質疑が行われ、採決されます。
 
 いずれも10時から開催され、インターネット中継でご覧になれます。


<<前のページ | HOME |次のページ>>