本日(26日)議会運営委員会が開催され8月会議の日程が決まりました。8月2日、10:00から本会議場で議案(補正予算)の提案説明と質疑が行われます。 議案は、予算決算常任委員会に付託がされ、当日の13:30分から委員会質疑と採決が行われます。 8月3日の13:30分から本会議場で、委員会の質疑と採決結果が委員長より報告され採決が行われます。 議題は、新型コロナワクチン接種を進めるための諸経費の補正予算を計上するものです。 総額2億3000万円で、経費支出の内訳は、 ①会計年度任用職員(コロナ対応)雇用費用249万円 ②職員手当て(時間外3,020万円・期末勤勉53万円・管理職特別 勤務99万円) ③社会保険料100万円 ④医療従事者報奨金6,540万円 ⑤消耗品600万円 ⑥食糧費50万円 ⑦医薬材料費10万円 ⑧通信運搬費440万円 ⑨手数料135万円 ⑩保険料40万円 ⑪ワクチン接種体制整備の委託料1億0082万円 ⑫人材派遣業務委託費712万円 ⑬ワクチン接種会場費560万円 ⑭ワクチン接種事務備品賃貸料260万円 ⑮事務用備品購入費50万円です。 歳入(収入)は、国が2億3、000万円全額負担(国税)するもので、町としての負担額はありません。 コロナワクチン接種がスムーズに行われるよう望むものであります。 いずれの日程もインターネット中継が行われます。視聴及び傍聴をお待ちしています。