山本せいごの活動報告
精華町町会議員 山本せいごの活動報告です


カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

リンク

管理画面
新しい記事を書く

カテゴリー

未選択 ( 433 )

フリーエリア

最新コメント

最新記事

3月会議が始まりました。
(02/22)
2023年を引き続き「是々非々」で
(01/02)
議会報告(3月1日)
(03/01)
3月会議が本日より開催
(03/01)
12月会議山本清悟の一般質問
(11/25)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Seigo
HP:
山本せいご Official Site
性別:
男性

バーコード

RSS

RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0

ブログ内検索

アーカイブ

2025 年 02 月 ( 1 )
2023 年 01 月 ( 1 )
2022 年 03 月 ( 2 )
2021 年 11 月 ( 3 )
2021 年 10 月 ( 3 )

最古記事

test
(05/14)
ホームページを開設します。
(05/21)
平成22年6月議会
(05/22)
全員協議会
(05/30)
6月議会一般質問
(06/02)

P R

2021
07,25
22:03
クリーン作戦のごみ拾いで地域内を歩いた空き家の現状
CATEGORY[未選択]
 25日は朝から地域のクリーン作戦で地位住民が地域内の道路のごみ拾いや児童公園、地域のグランドと朝8時30分から清掃作業が行われた。

 高齢者は、地域周辺道路の捨てられたごみ拾い、地域の運動公園や児童公園は、子どもを含め大人たちがグランドの草ひきに汗を流した。

 猛暑日のが続くなかでの作業は汗だく状態で、家に帰ってからすぐシャワーと着ていたものを洗濯した。

 人口減や高齢化が進む中で地域のボランティア活動も担いてが少なくなってきている。他の地域でも同じような悩みを持っているのではないかと思う。

 地域内を分担しながら回っていると、空き家になった家が増えてきているのを認識させられた。

 大きくなった子が親と一緒の敷地内に家を建てて住んでいるところもあるが、それを全部の親御さんは望んでいる。 が旧村内は生活道路が狭いために、なかなか住んでもらえないのが実態である。

 また、国の住宅施策で1世帯一軒家の思想で同居する考えもないように思う。また、子らも当たり前と思って新住宅街に家を求めて住んでいる。

 若い世帯は、子ども連れで外出するときはワゴン系統の大きな車を使用しているが、家の敷地に駐車スペースはあるが家にたどり着くまでの道路が狭かったり不便である。

 村落内の道路は、広げることが難しく、もともと狭い道路を幅だけ広げてきた経緯があり、車高の高い車は家々の軒に、幅の広い車は、曲がり角で建物の角にこすったりとしている。

 救急車が入れない、宅急便が入れないなど日常生活も不自由している。

 精華町の人口減を食い止めるために、住宅地を求めることも必要であるが旧村落をいかに活用して人口定着を図ることも大事であると考える。

<<8月会議(議会)の日程決まる | HOME |大多数の国民に期待されていないオリンピックが本日開幕式>>
<<8月会議(議会)の日程決まる | HOME |大多数の国民に期待されていないオリンピックが本日開幕式>>