山本せいごの活動報告
精華町町会議員 山本せいごの活動報告です


カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

リンク

管理画面
新しい記事を書く

カテゴリー

未選択 ( 433 )

フリーエリア

最新コメント

最新記事

3月会議が始まりました。
(02/22)
2023年を引き続き「是々非々」で
(01/02)
議会報告(3月1日)
(03/01)
3月会議が本日より開催
(03/01)
12月会議山本清悟の一般質問
(11/25)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Seigo
HP:
山本せいご Official Site
性別:
男性

バーコード

RSS

RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0

ブログ内検索

アーカイブ

2025 年 02 月 ( 1 )
2023 年 01 月 ( 1 )
2022 年 03 月 ( 2 )
2021 年 11 月 ( 3 )
2021 年 10 月 ( 3 )

最古記事

test
(05/14)
ホームページを開設します。
(05/21)
平成22年6月議会
(05/22)
全員協議会
(05/30)
6月議会一般質問
(06/02)

P R

2021
01,17
22:30
26年前の1月17日
CATEGORY[未選択]
 阪神大震災から26年の歳月が過ぎた今日、
 御遺族の皆様方には、決して癒されることのない深い悲しみを抱きながらも、日々、力強く生き抜かれ、神戸の復興・発展のために御尽力を尽くされたことに対し、深く敬意を表します。
 
 ご遺族の皆様に謹んで哀悼の誠をささげます。 


 
 26年前の1月17日午前5時46分、阪神大震災の発生した時間に、学研都市線の始発電車に祝園駅から、大阪の中心部にある職場(JR西日本総合指令室)へ向かう途中、狛田駅付近で地震発生による緊急停止指示(防護無線)を受信し停止した電車に乗っていました。

 その後、電車が動く様子がないので直ぐ、妻に携帯電話で連絡し車で迎えに来てもらって自宅に一旦帰り、自家用車で職場に向かいました。

 道路は非常に停滞していて職場についた時は、ほぼ昼でした。途中何回も余震に合いましたが無事に到着しました。そこで分かったことは、京阪神間の電車は、すべて停止し施設等も壊滅状態でした。

 JRの各線、特に神戸線は電車運行に係る設備がほとんどが影響をうけ運行できない状況でしたが、徐々に部分開通を重ねました。その後時間がかかりましたが全線開通することが出来ました。この間被災した神戸の街を幾度となく現地確認で被災地を見て回った結果、その状況を記憶に刻み込まれました。
  
 神戸大震災で鉄道社員として経験したことと復興する街を肌で感じたことを活かし、精華町議会議員として、地震や自然災害に関しての取り組みを質問してきました。

 特に、地震や風水害災害に対する、訓練の大切さ、持続性で体得することが大事であることを訴えてきました。コロナ過で訓練の中止に対しては、人が大勢集まらずにできる訓練を工夫してするべきと町に求めました。

 訓練の大切さは、東日本大震災のなかでも教訓として語り継がれてきています。その時、どう対応するかを身に着けていることは自身の命を守ることにつながると確信しています。

 神戸大震災で犠牲になられた6434人の方々のご冥福を祈り 合掌

 

 


<< 財政難で京都市長給与を30%カット | HOME |議会だよりが出きるまで>>
<< 財政難で京都市長給与を30%カット | HOME |議会だよりが出きるまで>>