山本せいごの活動報告
精華町町会議員 山本せいごの活動報告です
カレンダー
10
2025/11
12
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 433 )
フリーエリア
最新コメント
最新記事
3月会議が始まりました。
(02/22)
2023年を引き続き「是々非々」で
(01/02)
議会報告(3月1日)
(03/01)
3月会議が本日より開催
(03/01)
12月会議山本清悟の一般質問
(11/25)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Seigo
HP:
山本せいご Official Site
性別:
男性
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 02 月 ( 1 )
2023 年 01 月 ( 1 )
2022 年 03 月 ( 2 )
2021 年 11 月 ( 3 )
2021 年 10 月 ( 3 )
最古記事
test
(05/14)
ホームページを開設します。
(05/21)
平成22年6月議会
(05/22)
全員協議会
(05/30)
6月議会一般質問
(06/02)
P R
2017
04,18
19:53
議会で政治家が守るべきこと
CATEGORY[未選択]
4月7日の読売新聞の投稿欄に「議会で政治家が学ぶべきことは」と7つの議員として当然と思われることが言われていた。選挙で議員を選ぶ時の基準となるべき項目ばかりであった。
今の政府にも言いたいことばかり。自分流に解釈と注釈すると
裏で駆け引きばかり?1.真実はどこにあるのか。
事実に基づいて発言する。
反対意見は強行採決で握りつぶし?2.
反対意見に耳を傾ける。
答弁は質問からかけ離れてごまかし?3.質問には回りくどくなく
明確に答弁する。
あたかも実行するような発言? 4.
実行しないことは言わない。
原稿棒読みで読み間違い? 5.
自分のものにして発言する。
選挙で選ばれてことを忘れてしまって? 6.信託されたことを自覚して
品位をもって行動する。
議場では暴力的行為も含め何でもあり。 7.倫理を守り
言論の府であることを自覚する。
精華町議会ではどうでしょうか。住民の方の目から見てどう写っていますか。
「議員」
は、住民を代表する者として地域のことや住民福祉の向上等に努めること。
「議会」
は、主権者である住民に代わって執行機関を監視・評価し、執行機関をチェックす ること。広く住民の意見や要望を把握し、互いに議論することで行政の課題を明確すること。
などと「議員・議会の役割」が定義されています。
<<
政治家の倫理って
|
HOME
|
選挙カーでの発言は公約でない。
>>
<<
政治家の倫理って
|
HOME
|
選挙カーでの発言は公約でない。
>>