山本せいごの活動報告
精華町町会議員 山本せいごの活動報告です
カレンダー
10
2025/11
12
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 433 )
フリーエリア
最新コメント
最新記事
3月会議が始まりました。
(02/22)
2023年を引き続き「是々非々」で
(01/02)
議会報告(3月1日)
(03/01)
3月会議が本日より開催
(03/01)
12月会議山本清悟の一般質問
(11/25)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Seigo
HP:
山本せいご Official Site
性別:
男性
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 02 月 ( 1 )
2023 年 01 月 ( 1 )
2022 年 03 月 ( 2 )
2021 年 11 月 ( 3 )
2021 年 10 月 ( 3 )
最古記事
test
(05/14)
ホームページを開設します。
(05/21)
平成22年6月議会
(05/22)
全員協議会
(05/30)
6月議会一般質問
(06/02)
P R
2021
07,01
23:02
忘れるな精華町で起こった官製談合事件を
CATEGORY[未選択]
一時も忘れてはならない、常に意識して仕事をする姿勢を。
官製談合事件における背景は、組織的な要因があると第三者委員会から指摘された。当該職員の責任もあるが、職場全体に事件を誘発する空気の存在(環境)が大きな原因を占めている。また、事件として警察の捜査により起訴された事件のほかにも談合を疑われる事案が存在することが報告されている。
その第三者委員会の報告書の中で組織風土の改革を求められている。組織風土の改革は、リーダー自身の強い意志が必要である。進むべき方向を明確に示し、トップ自らが直接、平易な言葉でわかりやすく何度も繰り返し指導することが必要である。
また、意識行動を変える仕組みを作ること、トップ直轄の組織制度を作り上げ、職場の古い体質や慣習を断ち切る勇断果敢に取り組みを進めることが求められている。
第三者委員会に指摘された各対策や改革事項のことを念頭に、
倫理を守る・コンプライアンス遵守を中心軸に、事件を忘れない、風化させないで、立てた対策を推進して
再び事故の起こさないために職場の規律を確保し倫理観の高い職場を築くことが重要です。
<<
令和3年度6月会議 本日をもって休会
|
HOME
|
会派代表者会議開催(議会活動報告)
>>
<<
令和3年度6月会議 本日をもって休会
|
HOME
|
会派代表者会議開催(議会活動報告)
>>