山本せいごの活動報告
精華町町会議員 山本せいごの活動報告です
カレンダー
10
2025/11
12
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 433 )
フリーエリア
最新コメント
最新記事
3月会議が始まりました。
(02/22)
2023年を引き続き「是々非々」で
(01/02)
議会報告(3月1日)
(03/01)
3月会議が本日より開催
(03/01)
12月会議山本清悟の一般質問
(11/25)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Seigo
HP:
山本せいご Official Site
性別:
男性
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 02 月 ( 1 )
2023 年 01 月 ( 1 )
2022 年 03 月 ( 2 )
2021 年 11 月 ( 3 )
2021 年 10 月 ( 3 )
最古記事
test
(05/14)
ホームページを開設します。
(05/21)
平成22年6月議会
(05/22)
全員協議会
(05/30)
6月議会一般質問
(06/02)
P R
2021
03,22
20:39
学研狛田地区誘致企業は
CATEGORY[未選択]
学研狛田地区(京阪関係)開発が進んでます。
昨年10月23日に開かれた南田辺・狛田地区整備検討委員会では、企業誘致する産業分野の方向性が示され、3月議会の狛田開発の質問に対して、その内容の答弁がありました。
誘致すべき産業分野として
○この地区の学研エリア内での役割・特色を打ち出すには、何か旗頭が必要であり、その事例として
「フードテック」
などが考えられる。
○けいはんなは、
AI
など情報系が非常に強いエリア
なので、それを利用して
アグリの分野に繋げ
ていけるのであれば心強い。
○特定の業種業態に焦点を当てすぎると、
幅広い産業集積の足かせ
となる恐れがある。
○「川上から川下まで」
裾野の広いピラミッド型の産業
が出そろったクラスターを目指すことに意義がある。
○企業立地については、
地域振興や雇用創出
に繋がるようにお願いしたい。
の意見が会議録(府HP)に出ていました。
3月会議の答弁にも出ていたことからこの方向で開発地への企業誘致が進むと思われます。
ちなみにメンバーは、副知事、京田辺・精華の首長、学研関係者と開発地の所有者、近鉄・京阪の不動産会社代表取締役社長、府立大学長、同志社学長などで構成されています。
自然界と都市機能が共存できる開発が進むことを望みます。
特に、精華町
農業を誘致企業とコラボ
して、農業基本計画にあるカロリーベースの食料自給率目標の45%に貢献してほしいです。
<<
河井被告(議員)買収を認める
|
HOME
|
水害の心配
>>
<<
河井被告(議員)買収を認める
|
HOME
|
水害の心配
>>