山本せいごの活動報告
精華町町会議員 山本せいごの活動報告です


カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

リンク

管理画面
新しい記事を書く

カテゴリー

未選択 ( 433 )

フリーエリア

最新コメント

最新記事

3月会議が始まりました。
(02/22)
2023年を引き続き「是々非々」で
(01/02)
議会報告(3月1日)
(03/01)
3月会議が本日より開催
(03/01)
12月会議山本清悟の一般質問
(11/25)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Seigo
HP:
山本せいご Official Site
性別:
男性

バーコード

RSS

RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0

ブログ内検索

アーカイブ

2025 年 02 月 ( 1 )
2023 年 01 月 ( 1 )
2022 年 03 月 ( 2 )
2021 年 11 月 ( 3 )
2021 年 10 月 ( 3 )

最古記事

test
(05/14)
ホームページを開設します。
(05/21)
平成22年6月議会
(05/22)
全員協議会
(05/30)
6月議会一般質問
(06/02)

P R

2017
04,08
21:21
北陸新幹線京都・新大阪間南回りルートについて
CATEGORY[未選択]
 北陸新幹線の京都・新大阪間南回りルートが学研都市誘致の成果と、精華町広報「花創」に載っていたが、松井山手駅では精華町民のメリットは果たしてどのくらいあるのか。
 
 また、町民としての精華町の負担金はいくらになるのか?京都府内を通ることによる、府民として府の負担はいくらになるのか?膨大な金がかかります。

 北陸新幹線は、東京まで行くとすると、京都から小浜・敦賀・金沢から長野周りで東京となります。観光で長野あたりを目指すのは便利ですが、松井山手まで在来線の祝園から片町線に乗っていく必要があります。

 現在開通している北陸新幹線は東京から金沢間に18駅あります。最速タイプの「かがやき」で途中11駅通過しています。松井山手に駅が出来て停車する列車は一日何本あるでしょうか。

 東京に早く着きたいと思えば、新祝園から近鉄で約30分、東海道新幹線で2時間20分ほどで到着します。わざわざ東海道新幹線で東京に行くのに、松井山手から北陸新幹線に乗って京都で乗り換えて行きますか。

 皆さんはどう考えますか。

 金沢・敦賀間  2022年度末完成予定(約6年後)
 敦賀・新大阪間 2046頃完成?(約30年後)
 
 町民は、新幹線より学研都市精華町の主要交通として学研登ヶ丘から新祝園への近鉄「けいはんな線」の延伸を求める声が多い。議会報告会の中でも意見があった。
 
 

<<中学校給食を考える | HOME |小学校の入学式に参加して>>
<<中学校給食を考える | HOME |小学校の入学式に参加して>>