山本せいごの活動報告
精華町町会議員 山本せいごの活動報告です


カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

リンク

管理画面
新しい記事を書く

カテゴリー

未選択 ( 433 )

フリーエリア

最新コメント

最新記事

3月会議が始まりました。
(02/22)
2023年を引き続き「是々非々」で
(01/02)
議会報告(3月1日)
(03/01)
3月会議が本日より開催
(03/01)
12月会議山本清悟の一般質問
(11/25)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Seigo
HP:
山本せいご Official Site
性別:
男性

バーコード

RSS

RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0

ブログ内検索

アーカイブ

2025 年 02 月 ( 1 )
2023 年 01 月 ( 1 )
2022 年 03 月 ( 2 )
2021 年 11 月 ( 3 )
2021 年 10 月 ( 3 )

最古記事

test
(05/14)
ホームページを開設します。
(05/21)
平成22年6月議会
(05/22)
全員協議会
(05/30)
6月議会一般質問
(06/02)

P R

2021
01,27
18:15
中央教育審議会が小学教科担任制を答申
CATEGORY[未選択]

 国の方向で中央教育審議会が、小学教科担任制の答申で明確になりました。精華町も具体的に詳細を検討して行くこととなりま.す。 

 私は、平成元年9月会議の一般質問で、「他の自治体に先駆けて精華町に教科担任制の導入」を教育委員会に問いました。
   
 質問要旨は、
本町においては一部、音楽、理科、家庭、体育など、その分野の得意な教師が他のクラスの授業も担当しています。小学校高学年児童には、中学校の教員が小中交流として専門的に授業を担当しています。
 全国的に教科担任制度の研究が進んでおり、令和元年6月27日に開催された「新しい時代の初等中等教育の在り方特別部会」資料で、教科担任制の導入に関しての意見が出されいます。
 
教科担任制は、子供の側から学力の向上、子供の心の安定、さまざまな先生と触れ合える。教員側からは、働き方改革の観点から、教師に心のゆとりができ、子供と対峙する時間が増えるなどが報告され、教科担任制の導入によるいろいろな効果が報告されています。
 精華町においても一部実施している現行の取り組みを総括することを求めるとともに、教科担任制の制度化と本格的な導入を京都府下の他の教育委員会に先駆け、導入することを提案します。と質問しました。

 教育部長の答弁要旨は、小学校
高学年では、学習内容が高度化するため、より専門性の高い指導が効果的であり、その導入は望ましいものと考えられます。 
 教科担任制の導入のためには相当大きな財源が必要でもございますので、今後につきましては中央教育審議会の議論や答申、国や京都府における教員定数確保の動向などを見極めながら、主体性を持って方向性を考えたいと存じます。との答弁でした。
 
 
27日付の新聞報道に、26日中央教育審議会(中教審)が小学校教育に関して、2022年度をめどに高学年から教科担任制を本格導入することを、盛り込んだとありました。 対象は、英語、理科、算数を想定しています。 

 教科担任制をの導入に当たっては、教職員の増員が必要であると考えています今後も議会で事あるごとに早期導入に向けて取り組むように求めて行きたいと思います。

 ご支援よろしくお願いします。


 

  





<<コロナ禍お家で何してる? | HOME |精華中・校歌歌詞にある「円山」が!>>
<<コロナ禍お家で何してる? | HOME |精華中・校歌歌詞にある「円山」が!>>