4日間にわたる代表質問・一般質問は最終日でした。 今日は、一般質問で2人の議員が質問に立ちました。 議員の主な質問の私の印象に残ったポイントは次の通りです。1番目は村田議員が質問しました 小中学校で地域に誇りを持つ教育、精華町の歴史的・民族的教育などの取り組み、消防団と自主防災会の現状の課題などを質問。一般質問最後の「トリ」は、安宅議員が務めました。 狛田まちづくりについて道路、駅改良工事、商業施設、東地区開発に絡む駅周辺整備と狛田交番、煤谷川改修工事など質問。 議会の「一般質問の研修実施」の成果? 今議会は、珍しく、議長除く全議員が質問に立ちました。これも議員研修で、一般質問を題材に大学講師を招聘して研修を重ねた結果でしょうか。5月の選挙後も全議員が質問することを期待しています。 ちなみに私は、選挙初当選以来一度も欠かすことなく一般質問してきました。 質問と答弁は、2009年(平成21年)から6月議会からの一般質問を内容を「山本せいごの議会だより」発行し、私の住居地域とその周辺地域の皆さまに知っていただくために、各戸配布してきました。 「山本せいごの議会だより」は、このブログにPDF版で初版から今まで全てを載せてありますので御覧ください。