山本せいごの活動報告
精華町町会議員 山本せいごの活動報告です
カレンダー
10
2025/11
12
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 433 )
フリーエリア
最新コメント
最新記事
3月会議が始まりました。
(02/22)
2023年を引き続き「是々非々」で
(01/02)
議会報告(3月1日)
(03/01)
3月会議が本日より開催
(03/01)
12月会議山本清悟の一般質問
(11/25)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Seigo
HP:
山本せいご Official Site
性別:
男性
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 02 月 ( 1 )
2023 年 01 月 ( 1 )
2022 年 03 月 ( 2 )
2021 年 11 月 ( 3 )
2021 年 10 月 ( 3 )
最古記事
test
(05/14)
ホームページを開設します。
(05/21)
平成22年6月議会
(05/22)
全員協議会
(05/30)
6月議会一般質問
(06/02)
P R
2021
07,30
23:22
コロナ感染者拡大どこまで続くのか?
CATEGORY[未選択]
「今までにない、恐ろしい局面に入っている」と田村厚生労働大臣が分科会で発言している。
緊急事態宣言が、東京都、沖縄県が延長され、埼玉県、千葉県、神奈川県、大阪府が宣言に移行追加され、期間が8月30日までとなる。まん延防止の重点措置が、新たに北海道、兵庫県、石川県、福岡県とそしてわが京都府に発令されている。
繰り返し繰り返し発令される緊急事態宣言に素直な気持ちで従えるのか甚だ疑問である。
また、オリンピック選手、関係者の感染者数も増えている。通常濃厚接触者は14日間の隔離を前提でポロ野球選手もその例に従ってきたが、オリンピック感染者の選手に至っては試合前のPCR検査で陰性ならば出場させるなど特例措置を取っている。
29日には国内感染者数が初めて1万人を超えオリンピックの中心開催地の東京では3865人の罹患者数である。入院やホテル待機、自宅待機などコロナにかかっても医療機関で治療を受けられない状況である。
コロナ以外の病気では入院できず、手術も設けられないなどの現象が早くから起こっている。
小学生などにも感染が広がっている現状がある中で、学校連携で児童生徒にはオリンピック鑑賞をさせている。不要不急の外出規制にも関わらずに、蜜の状態になる、オリンピック鑑賞を促している。
国民に求めていることと政府がやっていることは、大きな矛盾が生じている。これをどう解釈するのか。こんなことでは国民は素直に従っていかないのではないのか。と考えている。本当に大丈夫か。
<<
国民の大多数(71%)が各禁止条約に参加すべきと考えている
|
HOME
|
議会議員用タブレット研修(LINE WORKS編)
>>
<<
国民の大多数(71%)が各禁止条約に参加すべきと考えている
|
HOME
|
議会議員用タブレット研修(LINE WORKS編)
>>