山本せいごの活動報告
精華町町会議員 山本せいごの活動報告です


カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

リンク

管理画面
新しい記事を書く

カテゴリー

未選択 ( 433 )

フリーエリア

最新コメント

最新記事

3月会議が始まりました。
(02/22)
2023年を引き続き「是々非々」で
(01/02)
議会報告(3月1日)
(03/01)
3月会議が本日より開催
(03/01)
12月会議山本清悟の一般質問
(11/25)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Seigo
HP:
山本せいご Official Site
性別:
男性

バーコード

RSS

RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0

ブログ内検索

アーカイブ

2025 年 02 月 ( 1 )
2023 年 01 月 ( 1 )
2022 年 03 月 ( 2 )
2021 年 11 月 ( 3 )
2021 年 10 月 ( 3 )

最古記事

test
(05/14)
ホームページを開設します。
(05/21)
平成22年6月議会
(05/22)
全員協議会
(05/30)
6月議会一般質問
(06/02)

P R

2021
08,06
10:10
8月6日 午前8時15分 原爆犠牲者の方々に黙とう 
CATEGORY[未選択]

 8月6日 76回目の原爆忌を迎える広島市の平和記念公園で平和式典が開かれ、午前8時15分 原爆が投下された時間に原爆犠牲者の方々に黙とうがささげられた。私も広島の方角に向けて黙とうしました。

 8時からの式典をTV中継で見ていたが、広島市長の核兵器をなくし広島から世界平和を希求するメッセージには心に響くものがあった。

 また地元の小学校6年生の次世代に戦争のない平和な世界を作るための世代としての役割を果たすべきことは何かと、原爆に反対するとともに世界平和を願いを求める言葉が、式辞の書いたものを見ずに堂々と宣言していたことに心強く感じた。

 子ども代表の宣言の内容では、高齢化する被爆者の方々の思いを脈々と次世代継承されていることに安心した。これを受けて、日本国民は、世界人類は核兵器のない世界を求める責任を感じるものである。

 一方で菅首相の式辞挨拶は、広島市長が発信した平和宣言の中で求めた内容に直接触れることなく平和を望む広島市民や被爆者の方々の心に響くような文言はなく、歯切れが悪かった。

 被爆国の首相として世界から核兵器をなくしその悲惨な戦争兵器の禁止を訴えるようなことはなかった。非常に残念であった。

 あれから、76年日本政府は、核兵器に関しては、特にアメリカの核の傘のもとに得意の「忖度」をして為政者の役割を果たしていないと思っている。

 教の新聞報道によると、菅首相、官房長時代にアメリカ国内の規定に違反して2019年にアメリカ国家安全保障会議の上級部長に推定8374ドル(円換算約92万円)の高級ウヰスキーを贈ったとアメリカ国務省が5日の公示文書で明らかにしている。他国政府から約400ドル以上受け取ることができないと
規定で定められている。

 こっれって、日本の法律でいう贈収賄罪は関係ないのかな?



2021
08,05
23:46
コロナ感染患者は入院できないの?
CATEGORY[未選択]
 政府は感染急拡大でコロナ感染者の入院を制限した。国会での質問に対して新型コロナ感染症対策委員会には事前に相談せずに政府が決めたことである。と答弁し、田村厚労相大臣は、政府の独自による判断で問題はないと、野党の撤回要求には応じなかった。

 自民党内からも政府に対して撤回を求められ、また、連立を組んでいる公明党からも撤回を求められた。政府方針は重症患者以外は原則自宅療養を基本とするものであった。

 的確なコロナ感染拡大対策を取らずにオリンピック最優先の政府方針を貫いて、今ある、
医療崩壊を招いた責任は、今の政府にあると国民の誰もが思っている。

 感染拡大の一因はオリンピックにある。と政府の感染症対策分科会の尾身会長は衆議院厚生労働委員会で語っている。

 医療提供体制については「感染拡大スピードと医療に対するひっ迫は今までにない厳しいもの」と現状に懸念を示している。

 重症患者以外は自宅療養とは、政府は、国民の命をどう考えているのか。連立を組む公明党もここにきて内輪もめみたいな「入院制限」の撤廃を求めるなんてどうなっているのか。理解に苦しむ。


2021
08,04
19:20
コロナワクチン接種事業補正予算全員賛成で可決
CATEGORY[未選択]
 事業内容をお知らせしていました、全額、国からの支出金(国民の納税金)より2億3000万円のコロナワクチン接種事業を行うにあたり、補正予算が組まれ、予算決算常任委員会の委員会審議を経て、本日本会議場において、委員長報告の後採決が行われ全議員賛成で予算が成立しました。

 64歳以下の町民に対するコロナワクチン接種体制が進みます。全国的に感染拡大が、急激に拡大する中で、京都においても本日発表分で1日の過去最高の277人の罹患者が発表させています。精華町のトータル数の200人弱を遥かに超える数字となっています。

 若い世代のコロナワクチン接種が行き渡り感染者数や重症患者が減少することを待ち望むものです。

 連日の酷暑の中で繰り広げられているオリンピックは、選手や関係者ののコロナ感染や選手の批判されるような行動が目立つ暗い話題ばかりですが、その中で若い日本選手の活躍とその姿勢が素晴らしいです。

 特に10代のアスリートがメダル獲得への悲壮感もなく競技を楽しみながら持っている技術を100%発揮してメダルを獲得したことです。

 スケートボード、体操、ボクシングなどの選手たちは、日本のオリンピックやスポーツ競技に対する今までの感覚ではなく、これからの時代のスポーツに対する新しい思想により果敢にチャレンジする姿を見た思いがします。

 また、そこに、オリンピックの根本にある思想を彼女らの活躍に見た思いがします。

 共通するスポーツに対する姿勢をアメリカ大リーグで大活躍する大谷選手の活躍と重ねて観ています。

2021
08,03
21:10
無題
CATEGORY[未選択]

 オリンピックに開催に関して国民の受け止め方は開幕前と後でその評価値が変動している。

 NTTコムオンラインがSNS投稿調査・分析したところによると、開幕前の7月1日頃は否定的な投稿が71%と多く肯定内容が5%と低かった。

 が、開幕後、柔道をはじめとした若いアスリートたちの金メダル獲得により、25日には、完全に逆転して肯定的な投稿が46%に達し否定投稿は10%台に減少している。

 しかし、全国で感染者が1万人を超え、4府県に緊急事態宣言が決定された8月1日時点では肯定・否定が18%と同数になり、否定的な投稿が目立ってきていると報告されている。

 そもそも東京オリンピックは招致段階から、招致のための贈賄疑惑に始まり、大会エンブレムのデザイン盗用疑惑、経費の肥大化により新国立競技場の建築家・設計の変更、女性蔑視発言による森大会組織委員長の解任劇、開幕直前までの入場者の規模の変更や最後は無観客とチケットの払い戻し, 無観客と言いながら、児童生徒などの観客としての動員、開幕前日の楽曲製作者・演出担当者の辞任、解任劇、コロナ感染対策の水際作戦の不手際、バブル方式の破綻、選手村での管理体制の不徹底などなどキリがなく続いている。

 日本人選手の活躍を素直に喜べない現状がある。政府のコロナ感染症対策で医療崩壊が始まっている。国民の命をどう守ってくれるのか。

 コロナにかかっても医者に診てもらえない、通常の医療行為も受けられない状態であり、救急車も患者を運ぶところがなく20時間以上も待たされることが起きている。

 急激に増加する第5波のコロナ感染は天井知らずのように思える。政府は、有効な手を早急に打って日常生活ができるよう手を打ってほしい。

 バッハ会長さんよ、あなたはオリンピックでリスクを与えないと言っているが、オリンピックのために日常生活を圧迫していることがわかりませんか。一例として言わせてもらえば、一般道路をオリンピック輸送専用レーンを作ったり、高速道を一般利用しにくくするために料金を上げたり,いい加減にしてほしいわ。


<<前のページ | HOME |次のページ>>