山本せいごの活動報告
精華町町会議員 山本せいごの活動報告です


カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

管理画面
新しい記事を書く

カテゴリー

未選択 ( 433 )

フリーエリア

最新コメント

最新記事

3月会議が始まりました。
(02/22)
2023年を引き続き「是々非々」で
(01/02)
議会報告(3月1日)
(03/01)
3月会議が本日より開催
(03/01)
12月会議山本清悟の一般質問
(11/25)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Seigo
HP:
山本せいご Official Site
性別:
男性

バーコード

RSS

RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0

ブログ内検索

アーカイブ

2025 年 02 月 ( 1 )
2023 年 01 月 ( 1 )
2022 年 03 月 ( 2 )
2021 年 11 月 ( 3 )
2021 年 10 月 ( 3 )

最古記事

test
(05/14)
ホームページを開設します。
(05/21)
平成22年6月議会
(05/22)
全員協議会
(05/30)
6月議会一般質問
(06/02)

P R

2010
06,22
22:01
議員定数適正化(削減)の決着について
CATEGORY[未選択]
 結論から先に報告しますと3度目の継続審議で7月臨時議会に決着?が持ち越されました。
 本日6月22日10時から午後にかけて議会運営委員会で各会派の議員定数に関する意見のまとめを持ち寄り論点を明確にするということで議会運営委員会が開催されたので傍聴しました。
 昨年12月10日に議員提案16号で提出しました精華町の議員定数を定める条例の一部改正について「22人を18人に改める」は、昨年12月議会で議会運営委員会に付託され論議されてきました。12月議会は継続審議、さらに3月議会でも継続審議となりました。この間、議会運営委員会では、論議するのは勿論ですがそのほか「住民の意見」を聞いたり、他の議会へ研修に行くなど定数改正に関して賛否の判断材料を積み重ねてきて論議は尽くされました。そういう状況の中で、今議会で決着するとの方向で賛成派議員間で意見交換がされてきました。私は、この問題に対して議会として十分手を尽くし論議がなされ最終的に議員がその材料を持って判断すべきと考えます。特に昨年5月に選挙公約で定数削減をかかげ当選された方は、率先して範を示すべきと考えます。公約に掲げるといううことは議員の政治信条として「ぶれる」ことなく公約を守ることが、議員として投票していただいた選挙民の皆様の信託に答えるべき本筋だと考えます。また、色々な事案に対していたずらに引き伸ばし意見を聞くことが住民の皆様の意見を聞き民意を反映したことにはならないと思います。この問題に関しては住民の皆様の中にも賛否があることを私は承知しています。が私の状況判断では議員の定数を減らすことに大多数の方は賛成されておられると考えています。事案に対して十分手を尽くし論議を重ねたら、聞き及んだ意見を尊重しながら、最後はそれぞれの議員の責任において判断し、賛成、反対を表明することが議員の責務と考え、住民の皆様は、それを議員に求めらておられると思います。議員定数の適正化(削減)は、今回だけでなく、私が議員になる前に過去何回か取り上げられ盛んに論議されてきました。 早く議員定数の適正化(削減)が実現するよう応援よろしくお願いします。

<<行政・議会用語について | HOME |委員会の質問要旨>>
<<行政・議会用語について | HOME |委員会の質問要旨>>