11時から会派代表者会議が開かれました。会議はタブレットのZoomを使って行われました。 会議内容は9月会議に提出された意見書は3件で、「コロナ禍による厳しい財政状況に対処し地方税財源の充実を求める」「きゅおと府南部の鉄道の維持・拡充を求める」「消費税のインボイス制度の延期・中止を求める」意見書の3件です。会派に持ち帰り賛否または文言修正の調整を行います。 その他では、陳情2件の報告と議会費の決算内容の報告がありました。 また、精華町6次総合計画改定に向けて、議会として特別委員会を設置する方向の調整がありました。 次に議会議員親睦会慶弔規程のシンプル化して改正する各会派意見のまとめの報告がありました。最終調整されます。 また、コロナ感染症対策関係で、議員や行政(議会開催関係者)に感染者や濃厚接触者が出た場合の日程変更や会期延長の議会を開催するための調整が行われました。 午後1時からは、全員協議会が開かれ、6次総合計画の特別委員会設置と正副委員長の人選の調整が行われました。 議会選出の監査委員による、令和2年度決算審査に対する報告がありました。これは、議会として初めての試みです。 全員協議会終了後、議会運営委員会が開催され傍聴しました。 議会運営委員会で決まった日程は、9月1日から28日までです。 一般質問は、9月2・3・6日の3日間で15名の議員が質問します。私は、12番目で6日月曜日の11時ごろから質問席に立ちます。 今議会では11議案を審議します。