山本せいごの活動報告
精華町町会議員 山本せいごの活動報告です
カレンダー
10
2025/11
12
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 433 )
フリーエリア
最新コメント
最新記事
3月会議が始まりました。
(02/22)
2023年を引き続き「是々非々」で
(01/02)
議会報告(3月1日)
(03/01)
3月会議が本日より開催
(03/01)
12月会議山本清悟の一般質問
(11/25)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Seigo
HP:
山本せいご Official Site
性別:
男性
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 02 月 ( 1 )
2023 年 01 月 ( 1 )
2022 年 03 月 ( 2 )
2021 年 11 月 ( 3 )
2021 年 10 月 ( 3 )
最古記事
test
(05/14)
ホームページを開設します。
(05/21)
平成22年6月議会
(05/22)
全員協議会
(05/30)
6月議会一般質問
(06/02)
P R
2021
06,11
22:59
自分たちの町内は自分たちで守る。
CATEGORY[未選択]
農作業小屋で火災が発生したとブログに次のような書き込みがありました。(内容をそのまま引用しました。)
「消防に連絡した。」・・・・
その間の初期消火は
何もなかった。
現場のすぐ近くには
消火栓があるのに・・・・・
消防隊が来るまでの
数分間は初期対応の
大切な時間である。
元、消防署職員に筒先を・・・・・
消火栓の開閉を私が・・・・・
伝令を我が社の職人に・・・・・
消防隊が駆け付けるまで
延焼を食い止める
危険回避を図ったが・・・・・
藤原工務店社長・ブログの主が始めた行動が功を奏して、農作業小屋は、全焼は免れたと記述されています。さらに詳しくは、
http://www.amii.co.jp/fujiwara/diary/topics.cgi
火災発生時は、初期消火が重要です。私が20代のころは地元の消防団に入団していて、地元に配置された消防ポンプ車や消火栓を活用して火災現場で消化作業に出動したことを思い出しました。
その頃は、地元で働く人などが消防団に入団して活躍されていました。が、現在はほぼ全員が日中は町外に仕事に行かれています。特に新興住宅街の人たちの入団は少ないのが現状です。
消防団員は、火災だけでなく災害時にも地域住民のために防災をはじめ取り組んでくれています。今の時代、地震災害時をはじめ被災時には地域を中心に防災活動の中心的役割を担ってくれる重要な人たちです。
また、日常は、配属されている、小型ポンプや車の整備、地域の消火栓の点検や防災の啓もう活動に力を入れて定期的に活動してもらっています。また、消化活動訓練では、ポンプ操法(小型ポンプによる消火)の鍛錬を行い、競技大会では、地域の消防団が優秀な成績を毎回納めています。
防災の大切さが問われる今、
頼もしい存在です。地域の安全安心の確保のために頑張ってください。いざの時よろしくお願いします。
<<
2回目のコロナワクチン接種を明日受けます。オリンピックのためではありません。
|
HOME
|
土地利用法案廃案の意見書の取り扱いで会派代表者会議が招集されました。
>>
<<
2回目のコロナワクチン接種を明日受けます。オリンピックのためではありません。
|
HOME
|
土地利用法案廃案の意見書の取り扱いで会派代表者会議が招集されました。
>>