山本せいごの活動報告
精華町町会議員 山本せいごの活動報告です
カレンダー
10
2025/11
12
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 433 )
フリーエリア
最新コメント
最新記事
3月会議が始まりました。
(02/22)
2023年を引き続き「是々非々」で
(01/02)
議会報告(3月1日)
(03/01)
3月会議が本日より開催
(03/01)
12月会議山本清悟の一般質問
(11/25)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Seigo
HP:
山本せいご Official Site
性別:
男性
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 02 月 ( 1 )
2023 年 01 月 ( 1 )
2022 年 03 月 ( 2 )
2021 年 11 月 ( 3 )
2021 年 10 月 ( 3 )
最古記事
test
(05/14)
ホームページを開設します。
(05/21)
平成22年6月議会
(05/22)
全員協議会
(05/30)
6月議会一般質問
(06/02)
P R
2021
06,05
23:05
精華町の自主防災会組織
CATEGORY[未選択]
精華町内の自主防災会は、平成5年に光台7丁目で結成されてから現在(令和3年4月1日)までに35地域で結成されています。
自主防災会の結成目的は「地域の住民が主体となり、地域コミュニティの中で、今後予想される地震災害をはじめととする様ざまな災害が発生した時に、自助・共助の精神で「自分たちの地域は自分たちで守る」ことを意識し、災害に強いまちづくりを図ることを目的としています。
町内での結成当初は、光台や桜が丘地域が比較的多く結成されています。
私が思うに、新興住宅地域以外の既存の地域では、昔から消防団活動が活発で、火災消防だけでなく、水防などの防災の役割を担っていたことから自主防災の思想がその組織の中にあったと考える。
このことから自主防災会の結成意識が低かったのではないかと勝手に推測している。私も、消防団に入団して、地域の部の長を務めさせてもらっていた経験がある。先輩諸氏は、自警団の役割も担っていたと言っていたことを思い出しました。地域の若者が中心になって地域を守っていた歴史があると思っている。
自主防災会活動もコロナの影響で、地域で結成された時の防災意識向上の取り組みが中止となり活動が鈍くなっていないかと心配している。
災害は、コロナに関係なく、待ったなしでやってくる、今一度災害の怖さを認識する活動が必要ではないのかと思う。
まずは、個々が常に災害対策をキチンと備えておくことが大事である。
家庭内で家族で訓練してみては。
<<
会派代表者会議と議会運営委員会が開催されました。
|
HOME
|
私の地域では、いよいよ田植えが始まります。
>>
<<
会派代表者会議と議会運営委員会が開催されました。
|
HOME
|
私の地域では、いよいよ田植えが始まります。
>>