山本せいごの活動報告
精華町町会議員 山本せいごの活動報告です
カレンダー
10
2025/11
12
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 433 )
フリーエリア
最新コメント
最新記事
3月会議が始まりました。
(02/22)
2023年を引き続き「是々非々」で
(01/02)
議会報告(3月1日)
(03/01)
3月会議が本日より開催
(03/01)
12月会議山本清悟の一般質問
(11/25)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Seigo
HP:
山本せいご Official Site
性別:
男性
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 02 月 ( 1 )
2023 年 01 月 ( 1 )
2022 年 03 月 ( 2 )
2021 年 11 月 ( 3 )
2021 年 10 月 ( 3 )
最古記事
test
(05/14)
ホームページを開設します。
(05/21)
平成22年6月議会
(05/22)
全員協議会
(05/30)
6月議会一般質問
(06/02)
P R
2016
06,11
15:11
消費税増税再延期は党利党略それとも自身の延命策?
CATEGORY[未選択]
参議院選挙を目前に消費税を2年半延期と安倍首相が政権幹部に伝えているが、新聞報道によると「安倍首相の自民党総裁の任期延長論の布石」と「19年の参議院選後の後に増税し政治的打撃を最小限ににする判断」と伝えている。
消費税増税分の財源を見込んで今まで約束してきた、社会保障関連政策(子育てや介護、女性の社会参画など)への実現はどうなるの?
待機児童解消のための不足分の受け皿整備の残り1千億は? 待機児童ゼロは?
低年金生活者への 月最大5千円の給付金は?
年金の掛け金25年を10年に短縮は?
低所得者への介護保険料の軽減拡大は?
などなどどうしてくれるの。
約束事を果たすための財源捻出はどうするのかな。安倍のミックスのご利益は大企業や一部の企業で止まって庶民に回ってくるまでに先行き不透明で我々まで潤わないで終わってしまいそう。いっそのこと、ご利益をうけた企業にその分吐き出してもらうのも一つの手かな。
増税分で京都府内自治体に回ってくる想定増収分330億はどうなるのかな。
(増税後の試算 府本年度620億から800億、府内市町村500億から650億 ※京都新聞より)
医療介護の自然増対応、少子化、子ども貧困化対策など社会保障費は、補償のレベルを下げる支給減額と利用者負担増で対応するのかな。
ますます暮らしにくくなる。格差が広がるのかな。皆さんはどう思いますか。
<<
無題
|
HOME
|
オリンピックはスポーツの祭典では?
>>
<<
無題
|
HOME
|
オリンピックはスポーツの祭典では?
>>