山本せいごの活動報告
精華町町会議員 山本せいごの活動報告です
カレンダー
10
2025/11
12
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 433 )
フリーエリア
最新コメント
最新記事
3月会議が始まりました。
(02/22)
2023年を引き続き「是々非々」で
(01/02)
議会報告(3月1日)
(03/01)
3月会議が本日より開催
(03/01)
12月会議山本清悟の一般質問
(11/25)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Seigo
HP:
山本せいご Official Site
性別:
男性
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 02 月 ( 1 )
2023 年 01 月 ( 1 )
2022 年 03 月 ( 2 )
2021 年 11 月 ( 3 )
2021 年 10 月 ( 3 )
最古記事
test
(05/14)
ホームページを開設します。
(05/21)
平成22年6月議会
(05/22)
全員協議会
(05/30)
6月議会一般質問
(06/02)
P R
2021
08,06
19:14
広島の平和式典の首相の挨拶の違和感の原因判明
CATEGORY[未選択]
朝からの広島で行われた平和式典の菅首相の式辞あいさつが
『一方で菅首相の式辞挨拶は、広島市長が発信した平和宣言の中で求めた内容に直接触れることなく平和を望む広島市民や被爆者の方々の心に響くような文言はなく、
歯切れが悪かった。
被爆国の首相として世界から核兵器をなくしその
悲惨な戦争兵器の禁止を訴え
るようなことはなかった。非常に残念であった。』
と感じた原因は挨拶文の
肝心なところを読み飛ばし
ていたことが夕刊の記事を読んでわかった。記事によると、
「日本は非核三原則を堅持しつつ、核兵器のない」 と読み上げのあとに続く、【世界の実現に向けて力を尽くすと世界に発信した。我が国は、
核兵器の非人道性をどの国よりもよく理解する唯一の戦争被爆国
であり、「核兵器のない世界」の実現に向けた努力を着実に積み重ねていくことが重要だ」などの肝心な、国の世界にアピールする
一番要の部分を読み飛ばし
たことになる。
核兵器禁止条約も批准しないで、被爆国として
世界から見て、十分な努力をしていない
ので読めなかったのかと勘繰りたくなる。
この部分で、NHKTVの字幕テロップの流れが前後違和感を感じた一つの原因であった。
また、新聞報道では「広島市原爆死没者慰霊式」の名称の部分で
「げんばく」と読むところを「ゲンパツ」
と述べ後で言い直している。後の記者会見で、挨拶を読み飛ばしたことを陳謝している。と記事にある。
特に、広島市長の挨拶や子ども代表の挨拶が原稿をほぼ見ることなく素晴らしいものであったので、一国の首相の挨拶としては今一つと感じた。
<<
アスリートの政治利用の記事を読んで
|
HOME
|
8月6日 午前8時15分 原爆犠牲者の方々に黙とう
>>
<<
アスリートの政治利用の記事を読んで
|
HOME
|
8月6日 午前8時15分 原爆犠牲者の方々に黙とう
>>