山本せいごの活動報告
精華町町会議員 山本せいごの活動報告です
カレンダー
10
2025/11
12
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 433 )
フリーエリア
最新コメント
最新記事
3月会議が始まりました。
(02/22)
2023年を引き続き「是々非々」で
(01/02)
議会報告(3月1日)
(03/01)
3月会議が本日より開催
(03/01)
12月会議山本清悟の一般質問
(11/25)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Seigo
HP:
山本せいご Official Site
性別:
男性
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 02 月 ( 1 )
2023 年 01 月 ( 1 )
2022 年 03 月 ( 2 )
2021 年 11 月 ( 3 )
2021 年 10 月 ( 3 )
最古記事
test
(05/14)
ホームページを開設します。
(05/21)
平成22年6月議会
(05/22)
全員協議会
(05/30)
6月議会一般質問
(06/02)
P R
2019
12,08
17:34
12月会議から
CATEGORY[未選択]
山本せいごの一般質問は、9日11時頃から始まります。
本議会場の傍聴に来てください。
また、議会ホームページからのインターネット中継をご覧ください。
1.町長の所信表明からの質問をします。
①けいはんな新線祝園開業へ向けての取り組みの中から将来にわたって町民の負担がどのくらいあるのか聞きます。
②入札不正事件について「不祥事を起こさない組織に鍛え上げる」とはどのような取り組みをするのか聞きます。
③また、「子どもたちを守るまちづくりの取り組み」では、表明されていない「子どもたちの命を守るための具体的な交通安全対策を取り上げて質問します。
2.台風などの風水害に対する防災について
①浸水想定地域の訓練
②下線支流の樋門の取り扱い
③ため池の安全対策
④内水対策の塀水ポンプの増設
⑤消防本部の浸水時の対策
⑥町内の土砂災害警戒地域のハード対策など質問して町の考え方を聞きます。
3.精華町のまちづくりでは
①山手幹線の木津川の400m区間の完成と区画整理事業の取り組みの推進について聞きます。
②精華町の森林文化を守るための「豊かな森を育てる府民税の活用」の取り組みを聞きます。
主な質問項目です。新町長の取り組みを聞きます。
2019
10,11
23:13
「かんじんかなめ」を読んでひと言
CATEGORY[未選択]
町長にお聞きします。
町長は、町広報華創の「かんじんかなめ」欄に、「職員逮捕の事件は再発防止防止へ政策転換をすることが出来ました」と書いてありますが、町長が第三者に諮問した、精華町重大事件等調査委員会の報告書が出ましたが、事件を引き起こした背景などから指摘された対策はどれ一つとして完結した対策は出来ていないと思いますが?
自浄作用の欠如が指摘され、「組織の長である町長の責任は重大である」と指摘されている。
町長は、私の一般質問に対して「あとわずかの任期ではあるが、信頼回復に全力で取り組む覚悟である」と答弁されたが、町長が後継者とする次期町長候補の宣伝に努めることが、事件再発防止と信頼回復に全力を上げることですか?
関電のトップは、不祥事に対して組織の長として責任を取って辞任されました。
町長のはトップとしての責任をどう取りますか。? 任期切れで逃げ切りますか?
木村町長は、再出馬しないとの新聞報道で、後継者は指名はしないと言っていませんでしたか?
そのご方針が変わって後継者を指名されていますか?
町長の政治家としての倫理をどう考えていますか?
第三者委員会を設置し諮問したのは町長です。そこの委員会で多数指摘されたことに対してきちんと責任を取ってください。
2017
06,11
22:50
29年6月会議始まる
CATEGORY[未選択]
6月会議が、明日12日~始まります。
山本せいごの一般質問は、14日の午後3時ごろから始まる予定です。
議会傍聴席でやり取りをご覧ください。お待ちしています。
質問内容は、議会ホームページをご覧ください。
選挙期間中、街頭演説をした内容を総括的に質問します。
町民の立場に立った行政の回答を期待していますがどのような結果になるのか不明です。しっかりと行政に対する疑問点を質してゆきます。
議会傍聴席からの後押しをお願いします。
議場に来れない方は、インターネットの議会中継をご覧ください。
2017
05,24
09:55
選挙後の初めての議会が開催される
CATEGORY[未選択]
選挙後の初めての議会が開催されました。
選挙結果はご存知の通り、「山本 せいご」に投票してくださった方は、707人でした。順位は、18人中9位で、前回選挙より、得票数は増え、順位は高位ととなりました。投票してくださった方の期待に応えるべきこれからの4年間、「住民ファースト」目線で「是々非々」で頑張っていきます。ご指導ご鞭撻宜しくお願いします。
会派は、以前は会派に所属していませんでしたが、今回から2名以上の会派構成となりましたので青木議員と組んで「せい風会」を結成し議員活動を展開することになりました。基本的な方針は、「住民目線に徹し是々非々で精華町や地域を住み良い街にすること」です。
さて、初議会(5月会議)は、議長の選出に始まり、副議長の選出、委員会構成、委員長、副委員長選出がありました。
議長・副議長選挙は、今回から立候補予定者が立候補を表明し、所信表明を行い、それに基づき各議員が投票を行うものです。ただし、議会での選挙は、議員全員が被選挙人となりますので所信表身をしない人にも投票するこができ、白票は存在しないのが普通です。
議長選挙は、議席順で、私、山本、杉浦議員、佐々木議員が所信表明をし、投票が行われました。結果、杉浦議員(10票)が選出されました。
なお、白票が2票ありました。
副議長選は、今方議員(公明党)12票で副議長に、佐々木議員は、(共産党)6票でした。
委員会構成は、私が、総務教育常任委員会の委員長と、民生環境常任委員を2年間務めることとなりました。
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>