山本せいごの活動報告
精華町町会議員 山本せいごの活動報告です


カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

リンク

管理画面
新しい記事を書く

カテゴリー

未選択 ( 433 )

フリーエリア

最新コメント

最新記事

3月会議が始まりました。
(02/22)
2023年を引き続き「是々非々」で
(01/02)
議会報告(3月1日)
(03/01)
3月会議が本日より開催
(03/01)
12月会議山本清悟の一般質問
(11/25)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Seigo
HP:
山本せいご Official Site
性別:
男性

バーコード

RSS

RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0

ブログ内検索

アーカイブ

2025 年 02 月 ( 1 )
2023 年 01 月 ( 1 )
2022 年 03 月 ( 2 )
2021 年 11 月 ( 3 )
2021 年 10 月 ( 3 )

最古記事

test
(05/14)
ホームページを開設します。
(05/21)
平成22年6月議会
(05/22)
全員協議会
(05/30)
6月議会一般質問
(06/02)

P R

2021
03,26
19:41
町まちづくりの方向性
CATEGORY[未選択]

 概ね20年後の精華町のまちずくり(都市像)をめざして方向性を定めるものを、都市計画マスタープラン(平成9年9月策定)と言い、平成27年に3回目の改定をしています。
 
 改定から5年目を迎え、町を取り巻く社会・経済情勢などの変化や学研都市の建設などの各種計画、各種事業の進捗状況などと整合性を図り、目標年次までに動きのある事業を反映させる、都市計画マスタープランの時点修正して行きます。

 時点修正された案は、4月下旬の都市計画審議会で最終確認され、その後、町民の皆さまのご意見を聞くパブリックコメントが5月上旬から6月上旬に実施されます。
 
 マスタープランにご意見があればこの時コメントをすればその解答や、反映できる意見があれば参考にされます。
 この時に町民としての意見を言っておくことが大切です。

ぜひ将来の精華町の都市形成の計画にコメントしてください。

 精華町都市計画マスタープランは7月に公表されます。

 私たち議員は、進捗状況の報告や、パブリックコメントの内容と回答が報告されます。その時は意見を述べる機会で質疑できます。 
 
 

2021
03,25
23:07
復興五輪聖火リレー開始
CATEGORY[未選択]


 
 大会理念の「復興五輪」の聖火リレーが、被災地の福島県から始まった。121日かけて日本全国を回って東京の国立競技場に7月23日(開会式)に到着する。

 今回の開催は、コロナウイルス感染症の広がりの中で1年間延期されてきたが、ここまでの間にいろいろな問題が発生し、女性蔑視発言で会長の交代劇や、交代した女性会長にもセクハラ・パワハラ報道がされた。五輪開催の盛り上がりに水を差す代表の資質問題などを発端として、コロナ対策などを含め聖火ランナーの辞退が続いた。一部では、今、五輪を開催することに意義があるのかと開催反対の声もある。

 「復興五輪」と銘打って、復興の状況を世界中にアピールするために福島を皮切りにリレーをスタートしている。しかし、まだまだ復興に程遠い福島原発やその周辺地域があり、いまだに自宅に戻れない被災者の方が大勢居られる。
 
 走るルートは、復興が順調に進んでいる街並みや、沿道である。本当の姿、福島の現実を見せることなく「福島はじめ、東日本震災復興五輪」をうたい文句で東京五輪が開催?される。

 社会情勢から考えて見れば、本当に開催が望ましいのか私も疑問に思うところがある。日本側から中止を求めれば、想像も付かないような金額をオリンピック機構に違約金として払わなければならないから、中止をできない要件の一つであると。言われている。

 コロナ感染症の完全シャットアウトはできるのか。商業ベースでなく真のスポーツの祭典であることを望むところである。
 
皆さまは、どう思われますか。


2021
03,24
19:17
臨時の予算委員会開催
CATEGORY[未選択]

 明日、25日急遽予算決算委員会が11時から開かれます。

 内容は、15日~19日に委員会が開かれた時の、審議中の町長発言について、発言取り消しの申し出が町側から議会にあったと言う事で委員会が設定されました。
 
 その後、連絡が事務局からメールであり、3月会議の日程変更が送られてきました。
 15日の当初予定は10時から会派代表者会議、13時30分から議会運営委員会開催が予定されていました。その間に、予算決算委員会が11時から開催されることになりました。

 詳しい内容は、当日の委員会で論議されることとなります。どのような内容か審議終了後お知らせします。

 また、内容をお知りになりたい方は、傍聴にご来庁ください。お待ちしています。
 本会議開催中の委員会はインターネット中継されるのが基本ルールです。中継される(秘密会は除く)と思いますのでご覧ください。 

2021
03,23
19:33
映画「生きろ 島田叡一」
CATEGORY[未選択]


 23日の京都新聞のエンタメ欄に、佐古忠彦監督の「生きろ 島田 叡一」の映画が紹介されている。
 この記事を読んで、長い間、映画館に足を運ばなかったが、久しぶりに見たい欲望にとらわれた。

 記事によると内容は、「第二次世界大戦の敗戦直前の沖縄県知事に就任された 島田 叡(あきら)氏の1945年1月沖縄に着任後の行政執行を描いている。」と報じている。

 その内容を記事から私なりに解釈すると、着任後、沖縄住民のための数々の施策を実行し、特に軍が「軍官民共生共死」の命令下で「軍と行動を共にするんじゃないぞ」生き延びるんだよ」「むやみに死んじゃだめだ」という言葉で、一人でも多くの住民を救おうとした姿。

 「常に住民のことを考え、住民の立場をよりどころに行動した」人物。との監督の弁が紹介されている。危機と向き合う社会のリーダー論として今こそ、胸に響く。と記事は締めくくっている。

 コロナ禍で日本中が疲弊し、またきな臭い世の中になりつつある今の日本に必要な政治家に求められている真髄を見た思いがする。
 
 国民の立場を考え、国民の命とくらしを守る政治を強く望む。とともに、人間から人間らしさを奪う、悲惨な戦争に反対し、平和な日本国を強く望む。
 子どもたちに戦争の無い平和な未来を!!!


<<前のページ | HOME |次のページ>>