山本せいごの活動報告
精華町町会議員 山本せいごの活動報告です


カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

リンク

管理画面
新しい記事を書く

カテゴリー

未選択 ( 433 )

フリーエリア

最新コメント

最新記事

3月会議が始まりました。
(02/22)
2023年を引き続き「是々非々」で
(01/02)
議会報告(3月1日)
(03/01)
3月会議が本日より開催
(03/01)
12月会議山本清悟の一般質問
(11/25)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Seigo
HP:
山本せいご Official Site
性別:
男性

バーコード

RSS

RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0

ブログ内検索

アーカイブ

2025 年 02 月 ( 1 )
2023 年 01 月 ( 1 )
2022 年 03 月 ( 2 )
2021 年 11 月 ( 3 )
2021 年 10 月 ( 3 )

最古記事

test
(05/14)
ホームページを開設します。
(05/21)
平成22年6月議会
(05/22)
全員協議会
(05/30)
6月議会一般質問
(06/02)

P R

2021
02,14
17:50
福島・宮城で震度6強の地震
CATEGORY[未選択]

 昨夜(2月13日)深夜時間帯の23時08分に地震(M7.3 震源地深さ24Km)が発生、多くの被害が発生している模様です。

 私たちは、忘れない

 東日本大震災(2011年3月11日発生、M9.0震源地深さ60Km)から10年たった現在の被災地は、復興の道半ばでマスコミの特集記事・TV番組などで当時の被災状況や、現在の復興状況が報道されています。まだ3月11日まで日があるので、継続しての報道も続いてる中での今回の地震です。

 震災地の皆さまの、心中をお察し申し上げるといたたまれない思いです。 被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。
 コロナ禍で一層の難儀のなかですが頑張っていただきますよう。

 まずは、ライフラインの復旧を

 国が先頭に立ち、あらゆる手段をもって、人命重視の姿勢を貫きで、一時も早いライフラインの復旧に全力を挙げることを国民として求めます。

 

 

2021
02,13
20:34
「山本せいご」の看板
CATEGORY[未選択]

政治活動・議員活動を引き続き頑張ります。

 「山本せいご」の『政治活動用立て看板』を、事務所や連絡所に立てていますが、選挙管理委員会が発行された証票が、3月末日で期限が切れます。選挙管理委員会から交付申請の書類が届きました。
 
 引き続き立候補するための必需品ですので申請します。

 政治活動として、後援会だよりや山本せいごの議会だよりの発行(後援会や地域の皆様に)配布しています。また、ブログの更新などで情報提供活動をしてまいりますのでご支援よろしくお願いします。

後援会員募集中です。ぜひ後援会にご加入ください。

 後援会員、「山本せいご」の政治活動をご支持、応援していただける方を募集しています。
 入会をご希望される方は、「氏名」「住所」(必須)で、そのほか「電話番号」「mail address」もご記入のうえ、下記アドレスまで送信してください。

   [seigo722@balloon.ne.jp]

 よろしくお願いいたします。

 コロナ禍で後援会の集まりを、集会所などで行うことが難しい状況ですのでご了承ください。工夫を凝らしての集いなどを考えて参ります。

2021
02,13
19:27
組織委員会は私物❓
CATEGORY[未選択]


森氏女性蔑視で長を辞任

 東京五輪・パラリンピック組織委員会の会長の森氏が一連の発言問題で辞任した。本人責任での辞任は当然であると考えるが、そこまでに至るプロセスにおいて、問題はなかったのか、留意した人、謝罪会見を取り仕切った人、辞任に至るまでの、組織委員会事務局や政府関係者(総理や五輪相など)の受け止めかたは、本当に何が問題の本質が分かっていないのではないのかと疑う。

後任は闇ではなく正式ルールで選んで

 本人は、委員会で決めるルールを無視して、後継者を自分で選定指名して後釜にと委員長に川淵氏を選んだ。選定ルールを無視して無法地帯のそしりを免れない。「恥の上塗り」行為が一度二度と続くとブレーンは何をしているの、と思ってしまう。

周辺の関係者の責任は

 ここまで問題を大きくしたのは、周辺人材にも問題があると思う。
感覚がマヒして正常な判断ができなかったのか、純粋に東京五輪・パラリンピックを楽しみにしてきた国民や、目標に頑張って来たアスリートの人たちを愚弄し希望を失わせないでほしい。

永田町政治の延長はやめてください。国民は怒ってます。

 


2021
02,12
23:04
府後期高齢者医療広域連合議会
CATEGORY[未選択]


万全なコロナ感染対策の下で開催

 
 京都府後期高齢者(75歳以上)医療広域連合(京都府下の全市町村で構成)の議会が本日(2月12日)京都駅前のメルパルクビルで開かれました。従来は、烏丸四条のCOCONビルの5Fで開かれていましたが、コロナ禍で、コロナ感染症対策で人と人の間隔をあけるため広い会場となりました。

 審議内容は、条例制定2件、2年度補正予算2件、3年度一般会計予算・特別会計予算、専決処分の承認及び請願でした。

 いずれもの議案も可決及び承認されました。

 窓口負担の一割継続を

 請願は、国と関係省庁に対して、「75歳以上の医療費窓口負担について原則一割負担の継続を求める意見書」を提出してください。の内容す。

 この案件は、高齢者がコロナ禍の中で、病気になっても病院に掛かりにくくなっていることや、年金の減額などある中で非常に苦しい立場に立たされている状況などがあることから、私は、この請願に賛成しましたが、賛成者が少数で不採択(採り上げない)となりました。

 議員は、京都市4人、宇治市2人その他の市町村は各1名の選出議員で構成されています。

 医療費負担が、一定以上の所得のある人は、原則1割が2割負担になります。

 




<<前のページ | HOME |次のページ>>