山本せいごの活動報告
精華町町会議員 山本せいごの活動報告です


カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

リンク

管理画面
新しい記事を書く

カテゴリー

未選択 ( 433 )

フリーエリア

最新コメント

最新記事

3月会議が始まりました。
(02/22)
2023年を引き続き「是々非々」で
(01/02)
議会報告(3月1日)
(03/01)
3月会議が本日より開催
(03/01)
12月会議山本清悟の一般質問
(11/25)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Seigo
HP:
山本せいご Official Site
性別:
男性

バーコード

RSS

RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0

ブログ内検索

アーカイブ

2025 年 02 月 ( 1 )
2023 年 01 月 ( 1 )
2022 年 03 月 ( 2 )
2021 年 11 月 ( 3 )
2021 年 10 月 ( 3 )

最古記事

test
(05/14)
ホームページを開設します。
(05/21)
平成22年6月議会
(05/22)
全員協議会
(05/30)
6月議会一般質問
(06/02)

P R

2021
02,24
19:14
震災を振り返り教訓に
CATEGORY[未選択]


行政側の防災対応に対する責任


 読売新聞の記事に随時掲載されている「震災10年 あの時の記憶」を読んでいます。2月24日夕刊に気になる記事が載っていました。

 事前防災の不備を最高裁が認め遺族に約14億円余の支払いを県と市に命じた

裁判の経緯を調べると 

 津波で犠牲になった石巻市立大川小学校の児童23人の遺族が、損害賠償を求めた訴訟で、大津波を伝える防災無線や、児童を学校に迎えに来た保護者が「津波が来るから山へ」と教員に伝えていたなどから学校側の過失を主張していました。


 最高裁判決は、地裁、高裁を経て、2019年 二審判決を支持し県と市の上告を退ける決定をくだし、仙台高裁判決が確定した。

震災前の防災体制

 二審の判決内容は、校長・教員らは児童の安全確保に、地域住民よりもはるかに高いレベルの防災知識や経験が求められると指摘。市のハザードマップで大川小は津波の浸水想定区域外だったが、校長らは学校の立地などを詳細に検討すれば津波被害を予見できたと判断した。震災前の学校の防災体制に不備があったとして、県と市に約14億3600万円の支払いを命じた。


 事前防災の責任を負う裁判事例を教訓に、行政も学校側もこの痛ましい震災時の津波被害者の思いを汲んで、責任ある防災体制を構築してもらいたと切に願う。



2021
02,24
17:38
防災放送は聞き易くなりましたか
CATEGORY[未選択]

 放送している内容が聞き取れますか?
 
 町民の皆さまが、コロナ緊急事態宣言を放送している声が聞き取りにくいや、声が割れるなどの意見を行政に伝えました。

 担当部署が、聞き易い声にするため、音量、声の質など調整しています。放送の声は、聞き易くなりましたか。音量など適切ですか。お声をお寄せください。

 防災に使用する放送設備を正式名称は「防災無線」と言います。この設備は、使用開始以来いろいろ課題があり、その都度機器を調整して、聞き易くなるように努力しているそうです。

 「いざ」に、確実に役立つように

 地震などの災害時に、「いざ」と言う時に、十分に防災無線が役立つように、放送意図が伝わるように保守点検してもらいたいです。

 チャイムやサイレンの音はよく聞こえると思いますので、警鐘を鳴らすなどに、活用をしてほしいものです。

2021
02,23
21:20
一般質問 内容
CATEGORY[未選択]

 3月3日の「山本せいご」の一般質問の狙いは

3点について質問します。

コロナワクチン接種は

1.
町のコロナワクチン接種の準備状況やすでに始まっている 
医療従事者の接種状況や次に予定されている高齢者の案内や相談窓口の設置などの住民の皆さまが疑問に思っていることなどを質問します。

コロナ禍の学校は

2.子供たちの教育環境を向上させるために教職員のコロナ禍
 における状況の中で仕事が増えていることを確認するとともに教育にかかる時間が減となり「教え」に影響していないかを問い、その改善を求めたいと考えています。

いじめの精神的なフォローは

3.いじめについては、学校教育期間中に受けたいじめは、長

期間にわたり精神的ダメージを引き摺りその人の人生に影響を与えています。このことから、いじめに対する精神的なフォローをどうしているのか。その状況を問います。

屋内テントの設営は

4.災害時の避難所のコロナ感染予防のデイスタンス確保とプライバシー
保護に有効な避難所用屋内テントについて、準備状況を聞きます。

以上3月3日の午後2時ごろから質問が始まります。





2021
02,22
23:26
3月3日PM一般質問
CATEGORY[未選択]

 
 3月会議の日程決まる

山本せいごの一般質問
 
 
3月3日(水)の午後2時ごろから山本せいごの一般質問が始まります。
 
 私の担当する委員会日程は、  インターネット中継あり

 民生環境常任委員会 3月11日  午後13時30分から
 予算決算常任委員会 3月15日は午前10時から、3月16~18日午後13時30分からです。
  
               以上担当する委員会です。
 

 ぜひ傍聴に来てください。お待ちしています。





<<前のページ | HOME |次のページ>>