山本せいごの活動報告
精華町町会議員 山本せいごの活動報告です


カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

リンク

管理画面
新しい記事を書く

カテゴリー

未選択 ( 433 )

フリーエリア

最新コメント

最新記事

3月会議が始まりました。
(02/22)
2023年を引き続き「是々非々」で
(01/02)
議会報告(3月1日)
(03/01)
3月会議が本日より開催
(03/01)
12月会議山本清悟の一般質問
(11/25)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Seigo
HP:
山本せいご Official Site
性別:
男性

バーコード

RSS

RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0

ブログ内検索

アーカイブ

2025 年 02 月 ( 1 )
2023 年 01 月 ( 1 )
2022 年 03 月 ( 2 )
2021 年 11 月 ( 3 )
2021 年 10 月 ( 3 )

最古記事

test
(05/14)
ホームページを開設します。
(05/21)
平成22年6月議会
(05/22)
全員協議会
(05/30)
6月議会一般質問
(06/02)

P R

2021
03,04
18:05
一般質問2日目
CATEGORY[未選択]


 今日の議会は、一般質問で5人の議員が質問に立ちました。

 議員の主な質問の私の印象に残ったポイントは次の通りです。

1番目は佐々木議員が質問しました。
 コロナ禍の会議開催で、換気などの感染症対策を科学的根拠(CO2s測定器などを使用)で示すように、安全安心体制を作ることなどと、母子・父子家庭への養育費の受け取り支援、特殊詐欺に対する被害防止機器の助成(3年度予算に計上)などを質問。

2番目は奥野議員が質問しました。
 狛田開発の関係で取り残されている駅中地域の開発と地域開発で丸山、水落祝園駅東側の開発と、地区集会所新築・改修計画などを質問。

3番目は、森田議員が質問しました。
 バス停の上屋の設置とパイロットモデル事業の取り組み、働きやすい職場の環境づくりなどを質問。

4番目は、柚木議員が質問しました。
 舞鶴市にあるユネスコ世界記憶遺産の「引き上げ記念館」で平和を学ぶ提案と学校検診のありかた、就学援助を年度途中で申請できるようにと質問。

5番目は、松田議員がコロナ禍の業者支援、農業者支援と、子育て支援で放課後児童クラブの減免などと保育所の看護師配置(任用職員として目途が立っている答弁あり)求めていました。

 

 


2021
03,03
21:06
一般質問初日5人
CATEGORY[未選択]


 3日は、ひな祭りです。東京の孫は、コロナで移動できないための孫のおひなさまは2階の部屋に眠ったままです。飾ってやろうと思いましたが、議会の準備でこの暇がなくて止めました。

 今日の議会は、一般質問で5人の議員が質問に立ちました。

 議員の主な質問の私の印象に残ったポイントは次の通りです。

 1番目の森元議員は、働き改革で超勤の削減とマスタープランの見直しや菅井植田地域の土地区画整理事業と信号機設置の請願案件について質問しました。

 2番目の塩井議員は、指定管理者制度についてその中で福祉施設のかしのき苑に指定管理者制度を求めていました。

 3番目は、内海議員は、CO2排出量ゼロへの取り組みなどと子育て支援の充実、雇用促進支援などの取り組みを質問していました。

 4番目は、私、山本せいごが質問しました。(内容はお知らせ済み) 支援者のかたが、傍聴に来てくれました。
 ありがとうございました。

 本日最後の5番目は宮崎議員で、JR・近鉄祝園駅前の駐輪場の有料化を求めていました。
 また、コロナ対策の支援金1500万円の支出にさまざまな課題が見えその対策提案がありました。

(詳しい質問内容は議会ホームページでご覧ください。)

https://www.town.seika.kyoto.jp/material/files/group/31/ippanshitsumon202103-03-04-05.pdf




 


2021
03,03
00:58
精華町議会代表質問終わる
CATEGORY[未選択]
 
 3月議会の本日2日は、各会派の代表者による会派代表質問が行われました。
 わがせい風会は、青木議員が会派を代表して、町長の令和3年度の施政方針に基づき質問しました。
 
 主に自立都市についてを軸に質問しました。人口フレーム5万人で市制を目指すのか、合併を再論議するのか。
 活力あるまちづくりに、祝園駅周辺の土地利用、山手官製沿いの沿道利用、祝園へのけいはんな新線の現状と考え方、片町線の複線化の見通し、主要幹線道路の整備、協働のまちづくり、まちづくり拠点整備などの考えや取り組みを問いました。
 
 詳細内容は、精華町議会だよりをお楽しみにしてください。

 3月会議初日の3月1日は、アメリカのビキニ環礁での水爆の実験で被ばくし67年が経過した日であります。

 世界的に核兵器禁止条約が1月に発効され機運が高まっていますが、2021年3.1ビキニデー集会は、コロナの影響でオンラインで開催されました。

 この世界から、人類の破滅を招く、核兵器が一日も早くなくなることを願うとともに、被爆された方の冥福をこころから祈り、日本も核兵器禁止条約批准することを求めるものです。

 第5福竜丸被爆の内容を参考にするためにインターネットから転記しました。

「1954年3月1日未明、マーシャル諸島のビキニ環礁で、広島型原爆の約1000倍の威力を持つ20メガトン級の水爆が炸裂した。この爆発で生じた死の灰によって、少なくとも4つの直接的な被爆者群が生みだされた。ロンゲラップ島民86名、ウトリック島民157名、実験を観測していたロンゲリック島に駐留のアメリカ兵28名、そしてビキニ島より東北に約140キロ、環礁の中心より170キロ離れた海域でマグロ漁の試験操業をしていた日本の焼津を母港とする第五福竜丸の乗組員23名である。」


2021
03,01
22:12
菅首相長男から接待受け、辞職
CATEGORY[未選択]


 山田内閣広報官が体調不良で辞職した。
 
 政治家や官僚は、いろいろな面で都合が悪ければ、直ぐ体調不良(加藤官房長官が診断書を示し予算委員会で説明)で入院するパターンがよくある。山田内閣報道官も総務審議官時代に、菅首相長男に高額な飲食接待を受けている。このことは公務員の服務規程違反であり予算委員会で陳謝している。

 どんな病名か知りたいものである。国会で追及され精神的に参っているのか。真実を語れば?これはないのかな。
 虚偽の答弁で自分自身に負担をかけすぎたのかな?、これってゲスの勘繰り?でも過去にも国会で追及を受けた議員が元気な姿で答弁していたのに一夜明ければ入院した議員はいました。でも、何年かしたら(ほとぼりが冷めたら)表舞台へ出てきている。

 「山田広報官が、辞職」の見出しの下が、「接待で農水次官陳謝」と官僚の業者からの違法接待の見出しが出ている。
 公務員は、全体(国民)の奉仕者であって一部(企業や政治家)の奉仕者でないのである。

 精華町の公務員としての倫理規範は

 精華町において談合事件の再発防止策でコンプライアンス条例や職員倫理条例の制定を求めてきたが、今回の議案に出てきたのは、職員倫理に関する町民への誓いを明文化するため、宣誓事項を5項目定め「職員コンプライアンス宣言」をするものである。
 
 再発防止策で、第三者委員会や議会の特別委員会で求めたものの内容として、議会と各議員がどのようにい受け止め、どのような宣誓に対する論議が展開されるのか楽しみである。

 事件の背景や根本的原因を正しく分析し受け止めなければ真の対策は出てこないし、再発は防止できないのではないのか。
と 私は疑問を持つ。
 


<<前のページ | HOME |次のページ>>